Web担当者のためのSEO情報ブログ

最新のGoogle情報やSEO情報を配信!Web担当者の悩みを解決します!

Google スプレッドシートでサイトのページ情報を確認する方法

Web ページの情報を確認する際、CMS 内の情報を1ページずつ確認したり、エクスポート機能でダウンロードしたりしていませんか?

今回は Web ページ内のタイトルやh1などを Google スプレッドシートを活用して確認する方法をご紹介します。

※A2セルに対象ページの URL を入力しているのを前提に進めます。

ページタイトル

スプレッドシートのセルにページタイトルを表示させたい場合。

=IMPORTXML(A2,"//title")

ディスクリプション

スプレッドシートのセルにディスクリプションを表示させたい場合。

=IMPORTXML($A$2,"//meta[@name='description']/@content")

h1

スプレッドシートのセルにh1を表示させたい場合。

=TRANSPOSE(SPLIT(TEXTJOIN("-_-",true,IMPORTXML($A$2,"//h1|//h1//@alt")),"-_-",))

h2以降

スプレッドシートのセルにh2を表示させたい場合。

=TRANSPOSE(SPLIT(TEXTJOIN("-_-",true,IMPORTXML($A$2,"//h2|//h2//@alt")),"-_-",))

h1と基本的に一緒です。h1の部分をh2に変えるだけ。ただ、2箇所あるので注意してください。

ページ内のリンクを一括で確認する方法

ページ内にあるリンクを Google スプレッドシートで確認することができます。

関数1行でできますので、もし活用する機会があったら使ってみてください。

=IMPORTXML("URL", "//a/@href")

URL の部分を確認したいページ URL に変更してください。

また、A1セルに URL を入力し、上記の関数をA2に記載することも可能です。

※この場合、"URL" の部分にはA1と記載してください。ダブルクォーテーションは不要です。

まとめ

MacBookで作業している人


Google スプレッドシートを活用したサイト内情報の確認方法をご紹介しました。

サードパーティのツールで一括確認などできますが、無料で使う場合は URL 数に上限があります。しかし、スプレッドシートであれば無料で好きなだけ確認できます!

担当しているサイトのページ情報管理などをしたい場合は、ご活用ください。

例として閲覧用のスプレッドシートを用意しましたので、併せてご利用ください。