Web担当者のためのSEO情報ブログ

最新のGoogle情報やSEO情報を配信!Web担当者の悩みを解決します!

iOS版Google検索アプリがAMPのサポート開始!

2月17日にiOSGoogle検索アプリがAMPのサポートを開始した。

実際、検索してみるとどうなのか確認してみた。

 AMPとは

AMPとはAccelerated Mobile Pagesの頭文字をそれぞれ取ったものです。

モバイルコンテンツを高速で表示するオープンソースのプロジェクトである。

詳しくは過去の記事を参照してください。

 

AMPはAMP HTMLというHTMLを使用します。

通常のHTMLタグと大きな違いはありませんが、一部AMP用のタグを使用しないといけません。

AMP HTMLの仕様書がありますので是非興味がある方は読んでみてください。

ただし、英語です。

 

検索結果ではどのように表示されているのか

AMP検索結果

 

⚡️がありますね。

これがAMPに対応している記事であることを表しています。

さらに、その横には「AMP」と表示されているのでわかりやすいですね。

この画像では縦にAMP対応記事が並んでいます。

他には横にスライドさせるタイプ(カルーセル)も確認しています。

 

AMPページの制作で忘れてはならない重要なこと

AMPというとAMP HTMLに注意すれば良いということだけではありません。

さらに大事なことは、JSON-LDでschema.org構造化データのマークアップをすることです。

Microdataでも問題ないかもしれませんが、Googleの推奨に合わせておく方が良いでしょう。

また、構造化データ テストツールというものをGoogleが用意してくれていますので必ずチェックしましょう。

 

他にはrel="canonical"です。

AMPページのみのページであればcanonicalはAMPページ自身に向けます。

AMPページとSPページがあるならば、canonicalはSPページに向けます。

AMPページ、SPページ、PCページが揃っているのであれば、canonicalはPCページに向けます。

これはモバイルファーストインデックス(MFI)でも変更する必要はありません。

 

AMP対応はSEOに影響があるのか

SEOに影響はありません。

検索結果においてAMPはAMPであり、⚡️マークとAMPラベルが付与されるだけのことです。

ユーザビリティの向上には影響しますが、ランキング要素ではないからです。

Googleも公式にランキングには影響がないことを発表しています。

 

はてなブログでは、はてなPro(有料化)を使用するとAMP対応できます。

お金がかかってしまいますが、はてなブログを利用していてAMPに積極的な方は是非はてなProにしてみてください。